工務店ファインボックスのカンカン日記

広島県廿日市市(といっても大野)で工務店をしておりますファインボックス㈱です。こちらのブログでは、地域の話、犬の話、日々の話、人生について・・。自社HPリニューアルに伴って新たに開設しました。よろしくお願いいたします!

世の中二極化してきているなぁとしみじみ。

すっかり寒くなってきましたね・・。

そして師走です・・。師匠が走るほど忙しいといわれていますが、

確かに一週間が早すぎて、一週間前のことが昨日のことように感じます。(では昨日のことは一体・・)

そういえば一週間前はロイヤルハウスのブロック研修に行ってきました。

f:id:finebox:20171215095949j:plain

今後の市況や、住宅業界の話を聞いて、

浦島太郎にならないように耳をダンボにしてきましたが・・。

IOTとか何とかの話になると、やはり気を抜くとウラシマ太郎になってしまいそうになりました。

すごい勢いで時代は変わってきているなぁと。

IOTを活用した家。

例えば朝起きて「おはよう」と言うだけで

勝手に電気がついて、エアコンが入り、家が朝の支度を始めるという・・。

個人的な価値観ですが、

私は受けつけないなぁ・・と。

「オッケーなんとか」というのも個人的に受けつけないレトロな人間です。

(↑これ、なんだか照れが入りません?)

 

でもロイヤルハウス本部のデザイナーさんは、これと真逆の、

「不便を楽しむ家」というテーマに、古民家のよいところを取り入れた家をデザインして、地域のコミュニティを大切にしたり、不便から生まれる「発見」を大切にする家というのもこれから新企画されているそうで。(まだ予定)

まさに、二極化だなぁ・・と。

我が家は工務店ですが、自宅はログハウスに住んでおり、

元々「メンテナンス」を楽しむ生活がしたかったので個人的にはこちらの考え方なのですが。

 

住宅業界に限らず、世の中二極化が進んでいるなぁと感じることが度々あります。

個人情報の漏洩に敏感になっている一方で、SNSで個人情報をさらけ出すのは抵抗がなかったり。

人と関わったり地域の人と疎遠になってきた世の中で、シェアハウスが流行ってみたり。

デジタル技術が進歩する中で、アナログなボードゲームが今人気を集めてみたり。

 

結局、二極化というか「多様化」なんでしょうね。

それだけ「選択肢」が増えてきた時代を生きていく私たちは、

情報をうまく取り入れながら自分や家族にとってよいものを見極める「目」が必要になってくるんでしょうかね。

ということで、やはり勉強って必要ですね。

 

と、久々のブログで、悶々と綴って・・。

これじゃカンカン日記じゃなくてモンモン日記です。

 

寒くなってきたので、ちろりんちょにベットを買ったら

井戸?桶?のようになりました。

f:id:finebox:20171215102253j:plain

 

でも、気に入ってくれました♪

f:id:finebox:20171215102423j:plain

 

伸びて寝るとサイズオーバーで亀のようですが・・。

f:id:finebox:20171215102507j:plain

サムライin宅地建物取引士法定講習会

5年ごとの免許更新制度により、本日法定講習を受けて参りました!
f:id:finebox:20171117112841j:plain
前回の更新からもう5年…。早い…。
5年の間に税法も変わっているし、今から変わる予定のこともあり…。
f:id:finebox:20171117112904j:plain
紛争事例を学ぶと、リアルに正しい知識を身に付けなくては…。とピリッとします。
そういえば前は「宅地建物取引主任者」だったのに、いつのまにか名称が「取引士」になっていました…。(3年前からでしたが・・)
取引士の「士」と医師などの「師」の違いは何か、といった話もしていただきました。
「士」は1+1が必ず2でなくてはいけない。サムライのように間違えたときには切腹するくらいの責任をもつようにと…。

今日はサムライ、法令制限を頑張ったでござる。切腹は嫌でござるから!

そういえば我が家にも、朝登校班の子どもたちをいつまでも見送る白いサムライがいました・・。
f:id:finebox:20171117133623j:plain

お好み焼きレシピ(広島風)

連休終わって一句。

 

「三連休  はじまった、あら  終わってる」

 

三連休は、末っ子の小学校の学習発表会、長男のサッカー、

長女のテニスの練習のコーチ・・

締めは末っ子のサッカーとテニス練習で終わりました。

いやぁ、幸せですよ!

子どものことで振り回される今が華だと思っています。ホントに!

末っ子がだんだん高学年になってきて、

いろいろと「最後の・・」が増えてきて焦ります。

 

ということで、とある連休の、何でもない日常ということで、

今晩のお好み焼きでも。

お好み焼きって、それぞれのご家庭でオリジナルレシピと手順があると思いますが、

ファイン一家のベーシックなお好み焼きをご紹介。

ホントにベーシックなので、なんの参考にもならないと思いますが。。

 

まずは生地。

小麦粉+水+だしの素をといた生地を流して

f:id:finebox:20171105220714j:plain

ここで塩コショウ、かつおぶし、天かすやイカ天をぱらぱら入れてもいいですが、本日は割愛。

その上にキャベツ、もやしをこんもりと盛り、

豚バラを置いて塩コショウ

f:id:finebox:20171105220920j:plain

焼いているあいだに、袋麺(そば、うどんなど)はレンチンしておきます。

f:id:finebox:20171105220852j:plain

↑チンしすぎて爆発するの図

 

本日はここで大葉を。お好み焼き全体の風味がすごくよくなるんですよ!是非!

f:id:finebox:20171105221050j:plain

つなぎの生地をまわし入れて、しばらく焼き

f:id:finebox:20171105221349j:plain

ひっくり返します。

f:id:finebox:20171105221621j:plainていっっ

裏返して焼けてきたら、しっかり押さえて水分を出します。じゅぅ~~~~~

f:id:finebox:20171105221656j:plain

これは広島風独特ですねー。

関西風の人からみたら邪道な工程でしょう。

できるだけぺったんこにします!

 

近くでそばを炒めて

f:id:finebox:20171105221814j:plain

炒めたそばの上にお好み焼きをのっけ

f:id:finebox:20171105222009j:plain

卵を割って、すぐにほぐし

f:id:finebox:20171105222221j:plain

またすぐに卵の上にお好み焼きをのっけます。

f:id:finebox:20171105222304j:plain

はい、出来上がりです!

f:id:finebox:20171105222807j:plain

お好みでキムチを入れたり、海鮮モノを入れたりする日もあります。

 

この手順、

いたってフツーの、家庭的な広島風のお好み焼きの作り方なのではないかと

我が家では思っていますが、どうなんですかねー。間違ってます?広島県民さんー。

外食で食べるお好み焼きは、すぐにお腹がいっぱいになりますが、

家で作るお好み焼きは、不思議とたくさん食べられるし、何より美味しい!!!

f:id:finebox:20171105222720j:plainガツガツ

お好み焼きの後は、残ったお肉とモヤシを炒めてそのままおつまみに。

ついでにポテチも焼きましょう。

カリッカリで、そのまま食べるより美味しいですよ!

f:id:finebox:20171105223609j:plain

 

 

そうそう。

朝晩が寒くなったのでコタツを出したら、

一番にちろりんちょがコタツ横をゲットしてました。

f:id:finebox:20171105223339j:plain

いーぬはこーたつーでまーるくーなるー♪

 

 

 

自動販売機で天ぷらそばを食す。

現場(三次)までの道中に、こんな自動販売機を発見!

f:id:finebox:20171026083701j:plain

「うどん、そば」と書いてあります。隣に食べる場所らしきものもあり、思わず車から降りちゃいました。

f:id:finebox:20171026083648j:plain一杯¥300!

ボタンを押して、20秒ほどで、アツアツのそばが出てきました!

f:id:finebox:20171026083653j:plain

取り出すとき、ホントに熱いので注意です・・!

f:id:finebox:20171026083706j:plain

天ぷらもネギもちゃんと入ったおそばでした。

スープが薄味でしたが、それがまた飲み干せるので、あったまりましたー。

現場の作業員さんにとっては、これは重宝しますねぇ・・。

 

食べいていたら、地元のおじちゃんがやってきて、いろいろ話を。

このうどん自動販売機、広島県内ではこの1台しかもうないらしく、

おじさんも少し遠くからでも車で食べに来ているらしいです。

 

そういえば、昔食べていたものって、

懐かしくてその味を求めてしまうのは人間の本能なのでしょうか。

私も小さいころ地元で食べていたたこ焼きのことを思い出しました。

横川へ寄るときは親がおみやげに買って帰ってくれて、

1パックのたこ焼きを家族みんなでちょっとずつ食べていたのですが、

それがまた、他にない、独特の味で、絶妙に美味しいのです!!

出汁が違うんですよね。今でもはっきりと味を思い出せます。

「いつか大人になったら1パック全部自分で食べてやる・・!」

と、ひそかな野望を抱いていたものですが、

その野望が叶うことはなく

結婚して実家に帰ったときに寄ったそのお店は、もうありませんでした。

たこ焼きの店主が亡くなられて、お店を閉めたようでした。

 

実家へ帰るたび、少しずつ変化している町の風景。

間違いなくそこにあったはずの風景を、

今は頭の中でしか見られないことも多くなってきましたが、

いつまでもあのたこ焼きの味と店のおじちゃんの声は

忘れずにいようと思います。

 

なんだかおセンチな内容になってしまいました・・。

タイトル天ぷらそばだったのに。。

ハロウィン2017

今年もハロウィンがやってきました。

ここ数年で一気にハロウィンが定着しましたね・・。

5年位前にはじめて子どもが仮装して近所を歩いたら

ご近所さんに「まぁ、神楽(かぐら)?」と言われたのを思い出しました。

(してた仮装も、なまはげだったし・・)

 

長男、長女は全く縁のなかったハロウィン、もっぱら朝の情報番組で盛り上がっている都会のハロウィンの様子をポカンとみているだけでしたが、

末っ子ともなると、さすが時代ですね。

少し田舎なうちの近所の子どもたちにもすっかり定着しました。

ちなみにうちの末っ子は一昨年はマリオ、去年は鬼太郎になりましたが

(母は衣装作り担当)

f:id:finebox:20171102100916j:plain f:id:finebox:20171102100950j:plain

末っ子も今年は5年生。友達もサッカーや習い事に忙しく、

本人も、「今年はスタッフでいいかなー」ということで、近所のちびっ子のお世話をしっかりしていました。

f:id:finebox:20171102101209j:plain

ハロウィンをすることによって、

普段お付き合いのないご近所の方から「うちにもおいで」と声をかけてくださったり、

お菓子をもらってお礼を言って地域の方とつながったり、

ハロウィンも地域コミュニケーションの大事なツールになっているなぁと感じます。

 

ワイワイ外でにぎやかにしていましたが、

なんだか背後から気配を感じたので振り返ったら

!!!!!

f:id:finebox:20171102102429j:plain

細い隙間になんとか入って、どうにかこっちにこようとしているちろりんちょでした。

 

 

ほろ酔い現地調査

↑不謹慎なタイトル・・。

本日は、建設予定事務所の土地の調査に行ってきました。

f:id:finebox:20171026084334j:plain
図面上で設計したりプランを考えていても、
実際に見てみないと分からないこともあり。
聞いていた長さと実際が違ったり
土地に思わぬコンクリートがあったり。

やっぱり現地調査は大事ですね!

現地調査の後、ホントにたまたま、
たまたま偶然にも近くにワイナリーがあったので寄ってみました。
f:id:finebox:20171026084949j:plain
たまたまですよー。(しつこいです)
そしてたまたま試飲コーナーへ
f:id:finebox:20171026083549j:plain
運転手は飲めないので助手は飲みますよ!
f:id:finebox:20171026083633j:plain
美味しい!食事に合いそうなスッキリした辛口。
変な苦みは一切なしで、風味が最高!
f:id:finebox:20171026083623j:plain
これはめちゃくちゃ甘い!!
ホントに、ジュースのよう。
お子様でもうっかり飲んでしまいそうなくらい・・。
たくさんのワインに、テンション上がりますねー。
f:id:finebox:20171026083639j:plain
ワインといえばチーズ。チーズも充実。
f:id:finebox:20171026083643j:plain

三次ワイナリー横には、みよし運動公園が。
f:id:finebox:20171026090430j:plain
めちゃくちゃ楽しそうな公園です!!
子ども連れてきたら喜ぶだろうなーと
条件反射で思ってしまいましたが、
長男はすでに高校生でしたー。

f:id:finebox:20171026083525j:plain
強風で、遊具が倒れているのか、こういう遊具なのか?いやいや。

公園に行くと今まで子どもに目がいってしまっていましたが
今は、犬に目がいってしまいました。

三次にくる途中(安芸高田市)で、
「ようこそ柴犬のまちへ!」とかいた看板があったので、
車から目をさらのようにして探しましたが
一頭もみかけませんでした・・。涙

家に帰ってうちの柴犬と戯れました。
散歩をしましたが・・なんだか遠い目のちろりんちょです。
f:id:finebox:20171026091746j:plain

工事完了!何のお店か?正解は・・

先日施工中だった店舗工事完了しました!

11月1日にオープンするそうです。

何のお店か・・?正解は・・

f:id:finebox:20171020160128j:plain f:id:finebox:20171020160203j:plain

まつげエクステのお店でした!

あのクラックドアも・・

f:id:finebox:20171020160550j:plain f:id:finebox:20171020160621j:plain

赤のドレープカーテンと馴染むと、

クラックな感じがビンテージな感じになってしまうというマジック。

存在感のある素材は、まわりとのバランスがとっても大切。

 

施工写真を撮っていてしみじみ思うのは、

やはり、インテリア(内装+カーテンやソファなど)

が入ってはじめて「完成」だなぁと。

空間を構成する上で、「色」はとても大事。

先週自社ブログでインテリアの「色の配分」の黄金比率

についてダラダラとかきましたが、

ベースカラー(壁床天井)70% ここでは白

メインカラー(カーテン等)25% ここではレッド

アクセントカラー(小物等)5% ここではドアのターコイズブルー

ですね。

 

配色のポイントは、やたら色を増やさないこと。

ベースの色、それと調和するメイン(主役の色)、

それらを引き締めて、引き立たせるアクセントカラーをしっかり決めれば、

センスよく空間をつくっていくことができますよ。

色の効果って大きいですね。

 

それでは本日のちろりんちょ。

f:id:finebox:20171020163604j:plain

ん?アクセントカラーのピンクは何かと?

鼻ですよ!鼻!!

 

 

 

 

★よろしければこちらもご覧ください★

インテリアの「色の配分」の記事こちら↓

www.finebox.info